「asp」の意味
アスプ; エジプトの猛毒蛇; ネックフードを持つヘビ
「 asp 」の語源
asp(n.)
「エジプトの非常に毒のあるヘビ」という意味で、1520年代に使われ始めましたが、それ以前は aspis や aspide(14世紀中頃)という形で見られます。これは、古フランス語の aspe(13世紀)から来ており、さらにラテン語の aspidem(主格 aspis)を経由し、最終的にはギリシャ語の aspis(「アスプ」「エジプトのバイパー」を意味する)に由来しています。このギリシャ語の語源は「丸い盾」を意味し、おそらくその首のフードの形状にちなんで名付けられたのでしょう。
ギリシャ語の語源については、Beekesが「それに関する説得力のある提案はまったくなされていない」と指摘しています。その後、この名前はヨーロッパの一般的なバイパーやアダーにも使われるようになりましたが、これらは実際にはほんの少ししか毒がありません。
「 asp 」に関連する単語
「 asp 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「asp」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of asp