広告

audiovisual」の意味

視覚と聴覚に関する; 音声と映像を含む

audiovisual 」の語源

audiovisual(adj.)

また、audio-visualは「音と視覚の両方に関わる、またはそれに関連する」という意味で、1937年に使われ始めました。これは、audio-(音に関する)とvisual(視覚に関する)を組み合わせたものです。

audiovisual 」に関連する単語

15世紀初頭には「視覚に関する」「目や視覚から来る」「目によって生じる、視線によって生み出される」といった意味で使われていました。これは後期ラテン語のvisualis(「視覚の」)から派生しており、ラテン語のvisus(「視覚、見ること、視力、見えるもの、外観」)に由来します。さらに遡ると、visusvidere(「見る」)の過去分詞形です(詳細はvisionを参照)。

「目に見える、視覚で認識できる」という意味は15世紀後半から登場し、「視覚に関連する」という意味は1600年頃に確認されています。関連語としてVisuality(視覚性)があります。「写真フィルムやその他の視覚表示装置」を指す名詞としての使用は1944年から記録されています。また、Visual aid(視覚補助具)は1911年に確認されています。

「音」や「聴覚」を意味する語形成要素で、ラテン語の audire(「聞く」を意味する)から派生した形です。このラテン語は、印欧語族の語根 *au-(「知覚する」を意味する)に由来しています。この要素は、1890年代には英語の語形成に使われるようになりました。

    広告

    audiovisual 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    audiovisual」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of audiovisual

    広告
    みんなの検索ランキング
    audiovisual」の近くにある単語
    広告