広告

backlist」の意味

バックリスト; 長期間出版されている書籍; 現在のシーズン以前に出版された書籍

backlist 」の語源

backlist(n.)

1934年の出版業界の用語で、「現在のシーズン以前に出版され、なおかつ印刷が続けられている書籍」を指します。これは back (adj.) と list (n.1) の組み合わせから来ています。動詞としては、「バックリストに載せる」という意味で、1983年から使われるようになりました。関連語として Backlisted があります。

backlist 」に関連する単語

「後ろにいる、前から離れている、後ろ向きに」という意味の中世英語で、back (名詞) と back (副詞) から派生しました。組み合わせで使用されるとき、これらと区別するのが難しいことがよくあります。以前は比較級 backer (約1400年) も使用され、backermore も見られました。比喩的に「延期された」という意味での back burner にあることは1960年までに使用され、料理人が他の料理を前面のコンロで作業しながら、鍋をそこで煮込むイメージから来ています。

「名前が列や系列として並んだものを指すカタログ」という意味で、約1600年頃に使われ始めました。この言葉は、中世英語の liste(「縁取り、エッジ、ストライプ」、13世紀後半)に由来し、古フランス語の liste(「縁、帯、列、グループ」、または「紙の帯」)や、古イタリア語の lista(「縁、紙の帯、リスト」)からも影響を受けています。これらはすべてゲルマン語系の言葉に由来し、古高ドイツ語の lista(「帯、縁、リスト」)、古ノルド語の lista(「縁、セルビッジ」)、古英語の liste(「布の縁、フリンジ」)といった言葉と関連しています。さらに遡ると、原始ゲルマン語の *liston、そして印欧語族の *leizd-(「縁、帯」)にまで辿り着きます。

もともとの中世英語での意味は現在ではほとんど使われていません。「列挙」という意味は、カタログのような役割を果たす紙の帯から派生したものです。古英語の原形は、いくつかの専門的な文脈で list として残っています。List price(定価)は1871年から使われるようになりました。

    広告

    backlist 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    backlist」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of backlist

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告