広告

bickering」の意味

口論; 争い; いざこざ

bickering 」の語源

bickering(n.)

1300年頃、「小競り合い」を意味する動名詞として使われ始めました。この語は bicker(動詞)から派生しています。1570年代には「言い争い」という意味でも使われるようになりました。

bickering(adj.)

1808年に「争いを好む」という意味で使われるようになった現在分詞形の形容詞で、bicker(動詞)から派生しています。それ以前は、1660年代に「閃光を放つ、震える」という意味で使われていました。

bickering 」に関連する単語

14世紀初頭に登場した bikere は、「小競り合いをする、戦う」といった意味で、恐らく中部オランダ語の bicken(「切りつける、刺す、攻撃する」)に -er(中英語の頻出接尾辞、例えば blabberhoverpatter など)を付けたものから来ていると考えられます(-er (4) を参照)。「言葉で口論する、気まぐれに争う」という意味は15世紀中頃から見られ、「騒がしく繰り返し音を立てる」という意味は1748年から使われています。関連語としては Bickered(過去形)、bickering(現在分詞)が挙げられます。

    広告

    bickering 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    bickering」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of bickering

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告