「-er」の意味
「 -er 」の語源
-er(1)
英語の動詞の名詞形を作る接尾辞で、ラテン語の-orに対応します。古英語の-ere(古ノーサンブリア語では-are)に由来し、「〜に関わる人」を意味し、原始ゲルマン語の*-ari(同根語: ドイツ語の-er、スウェーデン語の-are、デンマーク語の-ere)から派生、さらに原始ゲルマン語の*-arjozから来ています。この語根はラテン語の-ariusと同じで、おそらく借用されたものだと考える人もいます(-aryを参照)。
一般的には、ネイティブなゲルマン語の単語で使用されます。ラテン語起源の単語では、ラテン語の過去分詞語幹から派生した動詞(特に-ateで終わるほとんどの動詞を含む)は通常ラテン語の-orの接尾辞を持ち、フランス語を経由したラテン語の動詞(例: governor)も同様ですが、多くの例外(例: eraser、laborer、promoter、deserter;sailor、bachelor)があります。これらのいくつかは中世後期英語でラテン語から英語に適合されました。
法律用語における-orと-eeの使用(例: lessor/lessee)は、行為者と行為の受け手を区別するため、この-orの接尾辞にプロフェッショナリズムのニュアンスを与え、プロフェッショナルな意味と非プロフェッショナルな意味を持つ単語(例: advisor/adviser、conductor/conducter、incubator/incubater、elevator/elevater)を二重化するのに便利です。
-er(2)
比較の接尾辞で、古英語では -ra(男性)、-re(女性・中性)として存在し、原始ゲルマン語では *-izon(同根語:ゴート語 -iza、古サクソン語 -iro、古ノルド語 -ri、古高ドイツ語 -iro、ドイツ語 -er)から、印欧語族では *-yos-から派生した比較形容詞の接尾辞です。元々は語幹に母音交替がありましたが、歴史的な時代には古英語でほとんど失われ、現在ではbetterやelderを除いて消失しました。
For most comparatives of one or two syllables, use of -er seems to be fading as the oral element in our society relies on more before adjectives to express the comparative; thus prettier is more pretty, cooler is more cool [Barnhart].
一般に1音節または2音節の比較級の多くでは、-erの使用が減少しており、私たちの社会では形容詞の前にmoreを使って比較を表現する口語的な要素に依存しています。そのため、prettierはmore pretty、coolerはmore coolです[Barnhart]。
-er(3)
一般名や固有名から軽妙な形を作るために使われる接尾辞(soccerがその例)。1860年代に初めて証明され、イギリスの学童スラング。「ラグビー校からオックスフォード大学のスラングに導入され、元々は大学カレッジで、1875年のミカエルマス学期に」[OED、異常な精度で]。
「 -er 」に関連する単語
「-er」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of -er