「breve」の意味
短い音符; 短音符; 短さを示す記号
「 breve 」の語源
breve(n.)
1300年頃、「権限を示す文書」という意味で使われ始めました。これは brief (名詞) に関連しています。15世紀半ばには、中世の音楽記譜法で「長音符」(longa)の半分または三分の一の長さを持つ音符として使われていました。この用語はラテン語の breve (形容詞) に由来し、「空間や時間において短い」という意味です(brief (形容詞) を参照)。現代では、二つの全音符の長さを持つ音符として使われており、最も長い音符記号ですが、実際にはほとんど使用されていません。このため、語源的な意味とは逆の使われ方をしています。また、1540年代に母音の上に置かれて「短音」を示すための曲線的な記号も、同じ語源から来ています。
「 breve 」に関連する単語
「 breve 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「breve」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of breve