「catbird」の意味
カタバード; アメリカのツグミの一種; 猫の鳴き声に似た警告音を持つ鳥
「 catbird 」の語源
catbird(n.)
また cat-bird、1731年、北アメリカのツグミ(Dumetella Carolinensis)の一般名で、モッキンバードに関連し、その警告音が猫の鳴き声に似ていることからそう呼ばれる;cat (n.) + bird (n.1) から。 "その本来の歌は流暢で多様で非常に音楽的である" [Century Dictionary]。
強調して in the catbird seat "有利な状況にあり、非常にうまくいっている" という表現は、元々は中西部の言葉(カンザス州とミズーリ州)で、1921年に証明され、ブルックリン・ドジャースの野球アナウンサーであるウォルター・"レッド"・バーバー(1908-1992年)によって東部で普及し、作家ジェームズ・サーバーによって全国的に知られるようになった:
"She must be a Dodger fan," he had said. "Red Barber announces the Dodger games over the radio and he uses those expressions—picked 'em up down South." Joey had gone on to explain one or two. "Tearing up the pea patch" meant going on a rampage; "sitting in the catbird seat" means sitting pretty, like a batter with three balls and no strikes on him. [Thurber, "The Catbird Seat," The New Yorker, Nov. 14, 1942]
"彼は言った。「彼女はドジャースのファンに違いない。レッド・バーバーはラジオでドジャースの試合をアナウンスしていて、彼はそういう表現を使う—南部で拾ったんだ。」ジョーイは一つか二つ説明を続けた。「ピー・パッチを破壊する」は暴走することを意味し、「キャットバードシートに座る」は、ストライクがなくボールが三つある打者のように、うまくいっていることを意味する。[サーバー、「キャットバードシート」、The New Yorker、1942年11月14日]
これら二つともう一つは、1940年8月10日にシド・シャリットによるバーバーに関するニューヨーク・デイリー・ニュースのラジオコラムで注目された。
「 catbird 」に関連する単語
「 catbird 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「catbird」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of catbird