広告

colloquial」の意味

口語的な; 会話の; 日常的な

colloquial 」の語源

colloquial(adj.)

1751年、「会話に関する」意味で、colloquy「会話」+ -al (1)から派生。1752年から「日常の言葉や親しみやすい会話の言語に特有または適切なもの」として使用され、特に優雅または形式的な言葉と区別される。関連語: Colloquially

colloquial 」に関連する単語

15世紀半ば、「談話」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の colloquium に由来し、「会議」や「会話」を意味し、文字通り「共に話すこと」を指します。この言葉は、com(「共に」、com- を参照)と -loquium(「話すこと」、loqui「話す」から、印欧語根 *tolkw-「話す」に由来)から成り立っています。英語で「会話」という意味で使われるようになったのは1580年代からです。

1810年、「口語的な単語やフレーズ」、一般的な会話の言語に特有なものとして、colloquial + -ismから派生。1818年から「口語的な質やスタイル」という意味で使われるようになった。時折、conversationism(1853年)が使用されることもあった。

広告

colloquial 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

colloquial」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of colloquial

広告
みんなの検索ランキング
広告