広告

cutlery」の意味

カトラリー; 切り具; 食器用ナイフとフォーク

cutlery 」の語源

cutlery(n.)

14世紀中頃、cutellerie、「刃物職人の技術、刀作りの技術または商売」、古フランス語のcoutelerie「刃物、刀作り」(13世紀、現代フランス語のcoutellerie)「切断用具」、また「刀作り」から、coutel「刀」から、ラテン語のcultelluscutlass参照)から。1836年から「ナイフと切断用具を集合的に指す」という意味。

cutlery 」に関連する単語

「平らで幅広く、わずかに曲がった刃を持つ短剣または大きなナイフ」で、切るために使われることが多く、突き刺すためのものではない。1590年代にフランス語のcoutelas(16世紀)から来ており、おそらくイタリア語のcoltellaccio「大きなナイフ」、増大辞尾-acciocoltello「ナイフ」から派生している。これはラテン語のcultellus「小さなナイフ」、culter「ナイフ、鋤の刃」から来ており、印欧語根*kel-tro-、すなわち*skel- (1)「切る」の派生形に基づいている。cutとは関係がない。

    広告

    cutlery 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    cutlery」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of cutlery

    広告
    みんなの検索ランキング
    cutlery」の近くにある単語
    広告