広告

dense」の意味

密な; 濃い; 厚い

dense 」の語源

dense(adj.)

15世紀初、「密に詰まった、厚い」、ラテン語の densus 「厚い、混雑した;雲の多い」から、その語源は不確かで、ギリシャ語の dasys 「毛深い、もじゃもじゃした;葉が茂った」に関連している可能性があり、文法用語としては「息を強く出す」とされるが、これさえも疑問視されている。「 penetrable(貫通しにくい)」の比喩的な意味(文章など)は1732年から、「愚かな」の意味は1822年に初めて記録された。関連語: Densely; denseness

dense 」に関連する単語

15世紀初、"濃くする、密度を高める"(condensedに示唆されている)、古フランス語のcondenser(14世紀)またはラテン語のcondensare "密にする"から、com-の同化形から来ており、ここではおそらく強調接頭辞(com-を参照)、+ densare "厚くする"、densus "密な、厚い、混雑した"から、群衆、暗闇、雲などに使われる言葉です(denseを参照)。

化学や物理学における意味、「別の、より密な形に減少させる」(ガスや蒸気を液体にする)は1660年代から。自動詞の意味「密度が高くなる」は1650年代から。関連語:Condensed; condensing

「固体または液体の比較密度を測定する装置」という意味で、1848年に使われ始めました。これは dense(密度の高い)と -meter(測定器)を組み合わせた言葉です。

1600年頃、「非常に近いまたは密集している状態」を意味する言葉として使われ始めました。これはフランス語の densité(16世紀)から来ており、さらに古フランス語の dempsité(13世紀)、ラテン語の densitas「厚さ、密度」、そして densus「厚い、密な」(denseを参照)に由来しています。物理学では、1660年代から「単位体積あたりの物質の質量」を指すようになりました。

    広告

    dense 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    dense」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dense

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告