広告

denunciate」の意味

告発する; 非難する; 通報する

denunciate 」の語源

denunciate(v.)

「denounce(非難する)」は1590年代に使われ始め、ラテン語のdenunciatusdenunciareまたはdenuntiareの過去分詞形)から来ています(詳しくはdenounceを参照)。この単語はdenounceと同じ意味ですが、ラテン語から直接借用されたものです。名詞形のdenunciation(非難)は一般的に使われていますが、動詞としてはあまり広く使われていません。関連語としては、Denunciable(非難可能な)、denunciated(非難された)、denunciating(非難している)などがあります。

denunciate 」に関連する単語

14世紀初頭、「公式に発表する、通知する」(現在は廃れた意味)から、古フランス語の denoncier(12世紀、現代フランス語では dénoncer)およびラテン語の denuntiare「発表する、宣言する;非難する、脅す;命令する、指示する」から直接派生し、de-「下へ」+ nuntiare「宣言する、発表する」、nuntius「使者」(印欧語根 *neu-「叫ぶ」から)に由来します。

英語における否定的な意味は、他の de- の単語に促されて(おそらく)、次の意味を通じて発展しました。「呪われた、破門された、職を解かれたと宣言する」(14世紀初頭)、「公式にまたは公にする意図を脅す」(1630年代)、「呪われた、邪悪な、悪と宣言または発表する」(1660年代)。「正式または公に告発する、告発する、特に共謀者に対して裏切る」という意味は15世紀後半からです。関連語:Denounceddenouncing

15世紀初、denunciacioun、「何かを宣言または述べる行為」(現在は廃止された意味)、ラテン語のdenunciacionem / denuntiationem(主格denuntiatio)から、denuntiare「発表する、宣言する;非難する、脅す;命令する、指示する」の過去分詞幹から派生した名詞、de「下に」(de-を参照)+ nuntiare「宣言する、発表する」、nuntius「使者」(PIEルート*neu-「叫ぶ」から)。「非難、威嚇を伴う厳粛または正式な宣言」という意味は15世紀中頃。

    広告

    denunciate 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    denunciate」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of denunciate

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告