「destroyer」の意味
破壊者; 壊す人; 殺す者
「 destroyer 」の語源
destroyer(n.)
14世紀後半、destruier, destroierという言葉が登場しました。これは「略奪者」や「殺人者」を意味する名詞で、英語の動詞(destroy)から派生したものです。また、古フランス語のdestruiere、つまりdestruire(破壊する)からも来ています。
小型で高速の軍艦としての「駆逐艦」という意味で使われるようになったのは1894年のことです。これはtorpedo-boat destroyer(魚雷艇駆逐艦)の略称で、1885年に登場しました。駆逐艦の本来の目的は、戦艦や商船を小型で機動性の高いtorpedo-boats(魚雷艇)から守ることでした。この魚雷艇という名称は、アメリカ南北戦争の1864年から使われていました。駆逐艦の重要な設計変更は「Destroyer」と呼ばれ、ジョン・エリクソンによって設計され、1878年末にニューヨークで進水しましたが、アメリカ海軍では実際には運用されませんでした。第一次世界大戦以降、この艦艇は主に護衛任務や潜水艦攻撃を担うようになり、一般的にdestroyers(駆逐艦)と呼ばれるようになりました。
「 destroyer 」に関連する単語
「 destroyer 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「destroyer」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of destroyer
みんなの検索ランキング
「destroyer」の近くにある単語