「dinkum」の意味
本物の; 正直な; 努力を要する
「 dinkum 」の語源
dinkum(n.)
1888年に登場した「hard work」というフレーズは、オーストラリアのスラングで、その起源は不明ですが、リンカンシャー方言から来ている可能性があります。形容詞として「honest, genuine」(誠実で本物の)という意味で使われるようになったのは1916年からです。また、fair dinkum(フェア・ディンカム)というフレーズは「fair play」(公正なプレー)を意味し、1894年には証明されています。
「 dinkum 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「dinkum」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dinkum