「epeiric」の意味
大陸棚を覆う海に関する; 大陸性の; 陸地に近い
「 epeiric 」の語源
epeiric(adj.)
大陸棚を覆う海に関して、1915年の記述で、ギリシャ語の ēpeiros「本土、陸地、大陸」(海や島に対して)から来ており、印欧語根 *apero-「岸」(古英語の ofer「岸、縁、岸辺」、古フリジア語の over「岸」も同源)に -ic が付いています。
As the term "continental deposits" in this sense is now ingrained in Geology, we can no longer use Dana's "continental seas" without raising a question in the mind as to what is meant when their deposits are considered. For this reason we propose here to use epeiric seas (meaning seas that lie upon the continents) for the bodies of water that lie within the continents in the downwarps of the continental masses. [Louis V. Pirsson, "A Text-Book of Geology," 1915]
この意味での「大陸堆積物」という用語は地質学において定着しているため、ダナの「大陸海」という表現を使うと、その堆積物が何を指すのか疑問を抱かせてしまいます。そこで、ここでは epeiric seas(大陸にある海、つまり大陸の沈降部に存在する水域)という表現を提案します。[ルイ・V・ピルソン、「地質学教科書」、1915年]
「 epeiric 」に関連する単語
「 epeiric 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「epeiric」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of epeiric