広告

extreme」の意味

極端な; 最も遠い; 極限の

extreme 」の語源

extreme(adj.)

15世紀初頭、「最も外側の、最も遠い」という意味。また「完全な、全体の、最大の度合いで」という意味(moderateに対して)で、古フランス語のextreme(13世紀)から、ラテン語のextremus「最も外側の、最も遠い、最後の;最後の部分;極限、境界;最高または最大の度合い」の意味(exterusの最上級、exteriorを参照)から派生。英語でもラテン語と同様に、常に最上級と感じられるわけではないため、more extreme, most extreme(これはジョンソンにより非難された)という表現が存在する。Extreme unctionは「最後の、最新の」という本来は消滅した意味を保持している(15世紀)。

extreme(n.)

1540年代、「物事の最高潮点」、形容詞のextremeから;元々は生命の終わりについて(ラテン語のin extremisが「生命の最終段階」を指すのに対比)。フレーズin the extreme「極端な程度で」は約1600年から証明されている。そのため、extremes「手足、物の対極点」(1550年代);また「極端な手段」(1709年)。

extreme 」に関連する単語

「外に位置する、または外に関わる、外部に関連する」という意味で、1520年代にラテン語の exterior(外向きの、外側の、外部の)から派生しました。この言葉は、exterus(外側の、外向きの、外国の、他国の)という比較級から来ており、さらに ex(外に、離れて、出て行く)という語(ex-を参照)から派生したものです。名詞としては、1590年代に「外側の表面や様子」を指すようになりました。

1530年代、extreme + -ly (2) から。元々は「大きな厳しさで」、後により緩やかに「極端な程度で」(1570年代)。

広告

extreme 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

extreme」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of extreme

広告
みんなの検索ランキング
広告