広告

fashionista」の意味

ファッションに敏感な人; 流行を追う人; ファッション愛好者

fashionista 」の語源

fashionista(n.)

1993年までに、fashion + -ista-istを参照)。同様の意味で使われたのが、fashionist(「流行やファッションの盲目的な追随者」、1610年代、1850年頃まで生存)、fashion-monger(1590年代)、fashion-fly(1868年)。

fashionista 」に関連する単語

1300年頃、fasoun、「物理的な構成または組成;形、外観;容姿」を意味し、古フランス語のfaçonfachonfazon「顔、外観;構造、パターン、デザイン;行われたこと;美;方法、特性」(12世紀)から、ラテン語のfactionem(主格factio)「作成または実行、準備」、また「一緒に行動する人々の集団」、およびfacere「作る」(PIEルート*dhe-「置く、設置する」から)に由来。

特に「スタイル、方法」、作成、衣服、または装飾の(14世紀後半);したがって「優勢な習慣;ある場所と時期における服装と装飾の流行」(15世紀後半)。「良いスタイル、流行の社会の好みに対する適合」という意味は1630年代から。

To call a fashion wearable is the kiss of death. No new fashion worth its salt is wearable. [Eugenia Sheppard, New York Herald Tribune, Jan. 13, 1960]
ファッションを着用可能と呼ぶことは死のキスである。価値のある新しいファッションは着用可能ではない。 [ユージニア・シェパード、『ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン』、1960年1月13日]

中英語ではfaschyounfacunefactionなどとも綴られた。Fashion plate(1851年)は元々「流行または最新の服装スタイルを示す人気雑誌の見開きの絵」を意味し、印刷された組版版に関連していた。「よく装った人」の転移した意味は1920年代までに出現した。After a fashion「ある程度まで」は1530年代から。シェイクスピア(1600年頃)はin fashionout of fashionの両方を使用している。

「〜する者、または〜を作る者」を意味する語形成要素で、特定の教義や習慣への従属を示すためにも使用される。フランス語の-iste、およびラテン語の-ista(スペイン語、ポルトガル語、イタリア語の-istaも同源)から直接派生し、ギリシャ語の名詞的接尾辞-istes、これは-is--izeinで終わる動詞の語幹の終わり、+ 名詞的接尾辞-tesから来ている。

変種の-ister(例:choristerbarrister)は古フランス語の-istreから、ministreの誤った類推に基づいている。変種の-istaはスペイン語から、1970年代にラテンアメリカの革命運動の名前によってアメリカ英語で一般化された。

    広告

    fashionista 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    fashionista」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fashionista

    広告
    みんなの検索ランキング
    fashionista」の近くにある単語
    広告