「fickle」の意味
気まぐれな; 移り気な; 信頼できない
「 fickle 」の語源
fickle(adj.)
1200年頃、「虚偽の、裏切りの、騙しの、巧妙な」(廃用語)の意味で使用され、おそらく古英語の ficol 「騙しの、狡猾な、 tricksy」に由来し、befician 「騙す」に関連し、facen 「欺瞞、裏切り;欠陥、過ち」にも関連しています。一般的なゲルマン語族に共通し(古サクソン語の fekan 「騙し」、古高ドイツ語の feihhan 「騙し、詐欺、裏切り」を比較)、foe と同じ源から来ています。
「変わりやすい、不安定な」の意味は1300年頃から(特に運命や女性について)。関連語:Fickleness。Fickly(1300年頃)は稀または廃用語です。また、中英語では動詞形 fikelen 「騙す、褒める」、後に「困惑させる、混乱させる」の形で使用され、北部方言で長く生き残り、スコットの小説に取り入れられました。Fikel-tonge(14世紀後期)は「虚偽を語る者」の寓意的またはキャラクター名でした。
「 fickle 」に関連する単語
「 fickle 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「fickle」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fickle