「finished」の意味
完成した; 終わった; 仕上げられた
「 finished 」の語源
finished(adj.)
約1300年、「完成した、形や質が完璧な」という意味で、動詞の finish の過去分詞形として使われ始めました。14世紀中頃からは「美しい、魅力的」といった意味でも使われ、1540年代には「洗練された、選り抜きの、優雅な」、1560年代には「非常に正確または精密な」という意味が加わりました。「薄い一貫性を持つ」という意味は約1400年から見られます。1580年代からは「結論に達した」という意味で使われるようになり、1833年には「作られたものが完成した」という意味でも使われるようになりました。
「 finished 」に関連する単語
「 finished 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「finished」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of finished