「gable」の意味
切妻屋根; 建物の端部; ファサード
「 gable 」の語源
gable(n.)
「傾斜屋根の端を垂直平面で切り取った部分で、ひさしの高さから頂点までの壁と共に」、14世紀中頃、「建物の切妻屋根;ファサード」として、古フランス語のgable「ファサード、前面、切妻屋根」から、古ノース語のgafl「切妻屋根、切妻端」(イングランド北部では、この言葉はおそらくノース語から直接来た)による。Watkinsによれば、おそらく原始ゲルマン語の*gablaz「傾斜屋根の頂部」(中杜語のghevel、オランダ語のgevel、古高ドイツ語のgibil、ドイツ語のGiebel、ゴート語のgibla「切妻屋根」の語源)。これはPIEの*ghebh-el-「頭」に遡り、これが「フォーク」(古英語のgafol、geafel、古サクソン語のgafala、オランダ語のgaffel、古高ドイツ語のgabala「干し草かき」、ドイツ語のGabel「フォーク」;古アイルランド語のgabul「分岐した小枝」などの意味を持つ言葉」および「頭」(古高ドイツ語のgibilla、古サクソン語のgibillia「頭蓋骨」など)の両方を生み出したようである。cephalo-を参照。
Possibly the primitive meaning of the words may have been 'top', 'vertex'; this may have given rise to the sense of 'gable', and this latter to the sense of 'fork', a gable being originally formed by two pieces of timber crossed at the top supporting the end of the roof-tree. [OED]
おそらくこれらの言葉の原義は「頂点」、「頂」を意味し、これが「切妻屋根」の意味を生み、その後「フォーク」の意味に発展した。切妻屋根は元々、屋根の端を支える2本の木材が頂部で交差して形成されていた。[OED]
関連語:Gabled;gables;gable-end。
「 gable 」に関連する単語
「 gable 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「gable」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of gable