「grovel」の意味
這い蹲る; ひれ伏す; へりくだる
「 grovel 」の語源
grovel(v.)
1590年代、シェイクスピアによるgroveling「顔をつけて、ひれ伏して」(14世紀中頃)からのバックフォーメーション。中英語では形容詞としても使用されていたが、おそらく本当に副詞であり、gruffeから、古ノルド語のgrufe「うつ伏せの」+ 廃止された副詞接尾辞-ling(これは-longとしても残っており、headlong、sidelongに見られる)。古ノルド語の単語は、liggja à grufu「うつ伏せに横たわる」、文字通り「ひれ伏して横たわる」に見られる。古ノルド語にはgrufla「ひれ伏す」、grufa「ひれ伏す、うずくまる、しゃがむ」があった。この全体のグループはおそらくcreep(動詞)に関連している。関連語:Groveled;grovelled;groveling;grovelling。
「 grovel 」に関連する単語
「 grovel 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「grovel」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of grovel