広告

hisself」の意味

彼自身; 自分自身

hisself 」の語源

hisself(pron.)

おおよそ1400年頃、hisを参照。himself(詳しくはこちら)という単語の最初の部分が与格から所有格に変わることで新しい単語が生まれたが、同じプロセスはherselfには影響を与えなかった。

hisself 」に関連する単語

これは、三人称女性代名詞の強調形または再帰形で、古英語では hire self と表現されていました。これは her(目的格)と self(自己)から来ています。元々は与格でしたが、14世紀以降はしばしば所有格として扱われるようになり、そのため her own sweet self(彼女自身の甘い姿)などの表現が見られます。また、himself(彼自身)とも比較できます。

古英語の him selfum は、与格・対格の人称代名詞 himself から成り立っています。ここでは、屈折した形容詞として使われています。

古英語の hishe の属格)は、原始ゲルマン語の *hisa に由来し、ゴート語の is、古ザクセン語の is、ドイツ語の es も同じ起源です。もともとは中性の所有格代名詞として使われていましたが、英語では1600年頃に its に取って代わられました。中英語の時代には、絶対代名詞として hisis が試みられました(her/hers と比較)。しかし、定着することはありませんでした。方言では his'n という形も見られますが、詳しくは her を参照してください。

16世紀から17世紀にかけて、主に名詞の主格が -s で終わる場合の属格変化の代わりに使われることがありました(例えば、「この本が特定の本、つまりモーセの本に分けられたとき、私はその経緯を追うことができない。」[ダン、"Essayes in Divinity," "Exodus," 1651])。ここでは、おそらく 's の音声化された拡張形で、もともとは -es だったと考えられます。この傾向は古英語の後期から始まり、1750年頃にはほぼ使われなくなりました。

    広告

    hisself 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    hisself」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of hisself

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告