広告

intercessor」の意味

仲介者; 代弁者; 介入者

intercessor 」の語源

intercessor(n.)

「他の人のために嘆願したり、介入したりする人」という意味で、15世紀後半に使われ始めました。これは、特定のキリスト教の文脈でラテン語の intercessor(「介入する者、仲介者」)から来ており、intercedere(「介入する」)という動詞から派生した名詞です(詳しくは intercede を参照)。関連語として Intercessory(「仲介の」)があります。

intercessor 」に関連する単語

1570年代、「空間または時間において介入する」(廃用語);1600年頃、「他者のために介入する」、intercessionからの逆成形、またはラテン語のintercedere「介入する、間に入る、間にある」(中世ラテン語では「誰かのために介入する」の意)から、inter「間に」(inter-を参照)+ cedere「行く」(PIE語根*ked-「行く、譲る」から)。関連語:Intercededinterceding

    広告

    intercessor 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    intercessor」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of intercessor

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告