広告

logogriph」の意味

言葉のパズル; 謎解き; 詩の形を持つ言葉遊び

logogriph 」の語源

logogriph(n.)

同義語などに基づく言葉遊びの一種で、しばしば詩の形をとるもの。1590年代にフランス語の logogriphe から来ており、さらに遡るとギリシャ語の logos(「言葉」、Logos を参照)と gripos/griphos(「謎」、比喩的な用法で、文字通りには「釣りかご」や「かご」を意味する)から派生しています。この gripos は、おそらく失われた地中海の言語に由来する前ギリシャ語の単語から来ていると考えられています。「[p/ph] の変化は前ギリシャ語の単語に典型的で、漁師の言葉としてその起源が理解できるのは非常に理にかなっています」とビークスは述べています。

logogriph 」に関連する単語

1580年代、「神聖な言葉、キリスト教の三位一体の第二者」を意味し、ギリシャ語のlogos「言葉、スピーチ、声明、談話」、また「計算、説明」、さらに「理由、判断、理解」から来ており、PIE*log-o-、ルート*leg-(1)「集める、集結させる」の接尾辞形から派生し、「話す」を意味する派生語を持ち、「言葉を選び出す」という概念に基づいています。このギリシャ語の言葉は、ネオプラトン主義者によって「理性」と「言葉」の両方の概念を含む形而上学的および神学的な意味で使用され、その後新約聖書の著者によって採用されました。

「word-sign、単語を表す記号や文字」という意味で使われ始めたのは1840年のことです。これは、logo-(単語)と-gram(記号)を組み合わせたものです。1966年からは「製品やアイデアなどをグラフィカルに表す任意のシンボル」というより一般的な意味でも使われるようになりました。この言葉の最初の使用例は1820年で、「logograph(単語記号)」の意味で見られますが、オックスフォード英語辞典(OED)によれば、これは実際にはlogographの代わりに使われたもので、さらに言えば、この文脈ではlogogriph(古いタイプの言葉遊び)の誤用だと説明されています。

広告

logogriph 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

logogriph」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of logogriph

広告
みんなの検索ランキング
広告