「major」の意味
主要な; 大きな; 大切な
「 major 」の語源
major(adj.)
1300年頃、majour、「より大きい、より重要または効果的、指導的、主要な」という意味で、ラテン語のmaior(以前は*magios)から派生した、magnus「大きい、偉大な」の不規則比較級(PIE語根*meg-「偉大な」から)。
1590年代から「量、数、または範囲がより大きい」という意味で証明されている。1690年代から音楽(音階、和音の模式)で使用され、minorより半音「大きい」間隔の概念に基づいている。1811年までには、現代の模式では「主要な調性を通じて特徴づけられる」とされている。野球のMajor leagueは1892年に証明された。
major(n.)
大尉の上、Lieutenant Colonelの下の軍階、1640年代、フランス語のmajor(sergent-majorの略)から、元々は現在よりも高い階級であった。中世ラテン語のmajor「首席士官、大貴族、上位者」から、ラテン語のmaior「長老、大人」、形容詞の名詞用法(major(形容詞)を参照)。
His chief duties consist in superintending the exercises of his regiment or battalion, and in putting in execution the commands of his superior officer. His ordinary position in the line is behind the left wing. [Century Dictionary, 1897]
彼の主な任務は、連隊または大隊の演習を監督し、上官の命令を実行に移すことである。彼の通常の位置は、左翼の後ろである。[Century Dictionary, 1897]
音楽の意味は1797年に証明されている。
major(v.)
大学生について、「学業に専念する」、1910年、アメリカ英語、major (n.) の「専門分野」の意味から(1890年までに)。関連: Majored; majoring。以前は動詞としてスコットランドで、「軍隊の威風と歩調で前後に歩いたり、跳ね回ったりする」という意味で使用されていた [Jamieson, 1825]、これは軍事用語のmajorから派生した意味。
「 major 」に関連する単語
「 major 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「major」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of major
みんなの検索ランキング