「male」の意味
男性; 雄性; 男性の
「 male 」の語源
male(n.)
14世紀後半、「男性; 魚や陸生動物のオス; 子を生む性の者」の意味で、古フランス語のmasle(形容詞)「男性的、オス、成人」から名詞としても使用されていた(12世紀、現代フランス語ではmâle)、ラテン語のmasculus「男性的、オス、男にふさわしい」(プロヴァンス語のmascle、スペイン語のmacho、イタリア語のmaschioも同源)から、mas(属格maris)「男性または動物、オス」の縮小形。
Male, matching female, applies to the whole sex among human beings and gender among animals, to the apparel of that sex, and, by figure, to certain things, as plants, rimes, cesuras, screws, joints. Masculine, matching feminine, applies to men and their attributes and to the first grammatical gender; a woman may wear male apparel and have a masculine walk, voice, manner, temperament. [Century Dictionary, 1895]
Maleは、femaleに対応し、人間の全性別および動物の性別に適用され、その性別の衣服や、植物、韻、切れ目、ねじ、接合部などの特定の物に比喩的に適用される。Masculineは、feminineに対応し、男性とその属性、そして最初の文法的性別に適用される。女性はmaleの衣服を着用し、masculineな歩き方、声、態度、気質を持つことができる。[Century Dictionary, 1895]
male(adj.)
14世紀後半、「子を生み出す性別に関するもの」として、妊娠・出産するfemale(雌)と区別される、古フランス語のmale、masle「雄、男性;雄性」(male (n.) を参照)から。機械的な意味、他の部分に侵入する器具の部分を指すものは1660年代から。『男性に適した、男性的な』という意味は1788年。『男や少年で構成される』という意味は1680年代。Male bondingは1969年に証明された。
「 male 」に関連する単語
「 male 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「male」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of male
みんなの検索ランキング