「matins」の意味
朝の祈り; 朝の礼拝; 夜明けの儀式
「 matins 」の語源
matins(n.)
「カノニカルアワー」という言葉は、13世紀中頃に使われ始めました。これは古フランス語の matines(12世紀)から来ており、さらに遡ると後期ラテン語の matutinas(主格 matutinæ)に由来します。この言葉は「朝の祈り」を意味し、元々は matutinas vigilias、「朝の見張り」という表現から派生したものです。ラテン語の matutinusは「朝の」という意味で、ローマ神話の夜明けの女神 Matutaに関連しています(詳しくは manana を参照)。この儀式は本来、真夜中に行われるもので、二つのサービス、すなわちノクターン(夜の祈り)とローズ(朝の賛美歌)から成り立っていましたが、時には日の出とともに祝われることもありました。古英語ではこの儀式を uht-sang と呼び、これは uhte、「夜明け」を意味します。
「 matins 」に関連する単語
「 matins 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「matins」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of matins
みんなの検索ランキング
「matins」の近くにある単語