広告

monotone」の意味

単調な声; 一様な調子; 無変化な音

monotone 」の語源

monotone(n.)

「音楽や話し方における変わらない調子、一つの変わらない音程での発声」、1640年代の用例。詳しくは monotony を参照。オックスフォード英語辞典によれば、この単語を名詞として使うのは英語特有のものだそうです。

Monotone is a natural device for increasing the sonority of the voice, so that it may readily fill a large space, and is also thought by some to have a peculiar solemnity of effect. It is much used as an element in chanting. [Century Dictionary]
モノトーンは声の響きを増す自然な手段で、大きな空間を簡単に満たすことができるとされ、一部の人々には独特の荘厳さを持つと考えられています。特に聖歌などの歌唱においてよく使われます。[セントュリー辞典]

monotone 」に関連する単語

1706年、元々は「疲れるほどの同じさ、退屈な均一性または変化の欠如」の転義として、フランス語のmonotonie(1670年代)から、ギリシャ語のmonotonia「音の同一性、単調さ」から、monotonos「一つの音の、単調な」から、monos「単独の、孤独な」(PIEルート*men- (4)「小さい、孤立した」から)+ tonos「音」、PIEルート*ten-「伸ばす」から。音または音高の同一性の文字通りの意味は1724年から英語で証明されている。

    広告

    monotone 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    monotone」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of monotone

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告