「mood」の意味
気分; 精神状態; 感情
「 mood 」の語源
mood(n.1)
「感情的な状態、情熱や感情に関する心の状態」、約1300年頃、古英語のmod「心、精神、勇気、傲慢さ、誇り、力、暴力」(ラテン語のanimus、mensを翻訳するためにも使用)から、原始ゲルマン語の*mōda-(古ザクセン語のmod「心、勇気」、古フリジア語のmod「知性、心、意図」、古ノルド語のmoðr「怒り、憤り」、中オランダ語のmoet、オランダ語のmoed、古高ドイツ語のmuot、ドイツ語のMut「勇気」、ゴシック語のmoþs「勇気、怒り」の語源でもある)、起源不明の言葉(Boutkanは受け入れられる印欧語族の語源を見つけていない)。
アンゴロサクソン語では現在よりもはるかに力強い言葉であり、複合語(例えば、modcræftig「知的な」、modful「誇り高い」)で広く使用されていた。古英語の意味は現在では廃れている。「気難しさ、むっつり、突然の怒り」という意味は1859年。in the mood「(何かをするまたは省くことを望む心の状態である)」という意味は1580年代から。mood swingsの最初の記録は1939年。」
mood(n.2)
「動詞の機能を示す文法形式」、1570年代、mode (n.1) の変形。文法的および音楽的(1590年代)な用途がmood (n.1) の意味に影響を与え、light-hearted mood などのフレーズで見られるが、二つのmoodsに語源的な関係がないことを覚えておく価値がある。また、伝統的な論理学(1560年代)でもmodeの変種として使用された。
「 mood 」に関連する単語
「 mood 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「mood」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of mood