広告

nail-polish」の意味

ネイルポリッシュ; 爪に塗る液体; 爪の艶出し剤

nail-polish 」の語源

nail-polish(n.)

1881年に登場し、もともとは「爪を磨くための物質」を指していました。これは nail(爪)と polish(磨く物)を組み合わせたものです。「液体の爪用化粧品」という意味で使われるようになったのは1895年からです。

nail-polish 」に関連する単語

古英語のnegel「先細りの金属製ピン」、nægl「指甲(handnægl)、足の爪」は、原始ゲルマン語の*naglaz(古ノルド語のnagl「指甲」、nagli「金属製の釘」、古サクソン語と古高ドイツ語のnagel、古フリジア語のneil、中オランダ語のnaghel、オランダ語のnagel、ドイツ語のNagel「指甲;小さな金属製のスパイク」の語源)、PIEルートの*(o)nogh「指または足の爪」(ギリシャ語のonyx「爪、指甲」、ラテン語のunguis「指甲、爪」、古教会スラヴ語のnoga「足」、noguti「指甲、爪」、リトアニア語のnaga「蹄」、nagutis「指甲」、古アイルランド語のingen、古ウェールズ語のeguin「指甲、爪」からも)。

「指甲」の意味が元々のものと思われるが、多くの比喩的な使用は「小さな金属製のスパイク」の意味から来ている:hard as nailsは1828年から。「頭を打つ釘」(hit the nail on the head)「ちょうど適切なことを言うまたはする」は1520年代から;中英語のdriven in the nail(約1400年頃)は「自分の意見を強調する、議論をまとめる」、smiten the nail on the hedは「正確な真実を言う」(15世紀中頃)だった。フレーズon the nail「その場で、正確に」は1590年代からで起源は不明;OEDはこのnailの意味に属するか不確かだと言っている。

14世紀後半からの英語の布の測定単位(約2 1/4インチ); yardstickの端にその長さを示すために釘が使われたかもしれない。

1590年代、元々は比喩的に「粗野さの欠如、優雅さやマナーのスタイル」を意味し、polish (v.) から派生。1704年から「表面の滑らかさ」、1705年から「磨く行為」、1819年から「磨くために使用される物質」として使われる。

    広告

    nail-polish 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    nail-polish」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of nail-polish

    広告
    みんなの検索ランキング
    nail-polish」の近くにある単語
    広告