「newfangled」の意味
新しいもの好きな; 最新流行の; 現代的な
「 newfangled 」の語源
newfangled(adj.)
15世紀後半、「新しいものに夢中な」という意味で、文字通り「すべての新しいものをつかもうとする準備ができている」という形容詞 newefangel(13世紀中頃の neufangel)から派生しています。この単語は、new(新しい)と -fangel(「取る傾向がある」)から成り立っており、さらに遡ると、原始ゲルマン語の *fanglon(「つかむ」)に由来し、これは印欧語の語根 *pag-(「固定する」)の鼻音化した形から来ています(fangと比較)。「最近流行した」という意味は1530年代から記録されています。Fanglement(「形作る行為;何かを作ること」)は1660年代に登場し、neue-fangelnesse(「新しいものへの愛着」)は14世紀後期に見られます。中英語では gar-fangel(「魚を刺す槍」)という単語もありました。
「 newfangled 」に関連する単語
「 newfangled 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「newfangled」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of newfangled