「ordain」の意味
任命する; 聖職に就ける; 定める
「 ordain 」の語源
ordain(v.)
1300年頃、ordeinenという言葉が登場しました。これは「教会の聖職者に任命する」または「受け入れる」という意味で使われ、さらに「法令を制定する、施行する」という意味も持っていました。この言葉は、古フランス語のordener(「秩序を整える、配置する、準備する、聖別する、指定する」を意味する)から派生したもので、現代フランス語ではordonnerと表現されます。また、ラテン語のordinare(「秩序を整える、配置する、処理する、任命する」を意味する)から直接借用されたものでもあります。このラテン語は、ordo(属格はordinis)という語に由来し、「列、階級、系列、配置」を意味します(詳しくはorder (n.)を参照)。この言葉の基本的な概念は「聖職者に聖職を授ける」というものでした。また、14世紀初頭には「何かを設立し、それが特定の秩序で継続するようにする」という意味も生まれました。関連語として、Ordained(任命された)、ordaining(任命している)があります。
「 ordain 」に関連する単語
「 ordain 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「ordain」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ordain
みんなの検索ランキング
「ordain」の近くにある単語