広告

orotund」の意味

豊かな; 鮮明な; 力強い

orotund 」の語源

orotund(adj.)

「力強さ、豊かさ、リッチさ、そして明瞭さを特徴とする」といった意味で、1792年に使われ始めました。これはラテン語の ore rotundo、「よく整った表現で」、直訳すると「丸い口で」という表現から来ています(詳しくは ore rotundo を参照)。

The odd thing about the word is that its only currency, at least in its non-technical sense, is among those who should most abhor it, the people of sufficient education to realize its bad formation; it is at once a monstrosity in its form & a pedantry in its use. [Fowler]
この言葉の奇妙な点は、その非専門的な意味での使用が、むしろそれを最も嫌うべき人々、つまりその不適切な形成を理解できる十分な教育を受けた人々の間でしか通用しないことです。それは形としては一種の怪物であり、使い方としては学者ぶったものです。[Fowler]

orotund 」に関連する単語

1720年、ラテン語で文字通り「丸い口で」という意味です。これは、os(「口」を意味する名詞の奪格、oralを参照)と、rotundus(「丸い」を意味する形容詞の奪格、rotundを参照)から成り立っています。この表現はホラティウスの詩に由来しており、彼は「ギリシャ人に才を与え、ギリシャ人に丸い口で詩を語らせるのだ」と述べています("Grais ingenium, Grais dedit ore rotundo Musa loqui,"、『詩の技法』より)。

    広告

    orotund 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    orotund」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of orotund

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告