「posterior」の意味
後部; 尻; 後ろの部分
「 posterior 」の語源
posterior(adj.)
1530年代には「時間的に後で」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の posterior(「後に、後で、背後に」)から来ており、posterus(「後に来る、次の」)の比較級です。この語は post(「後に」)から派生しています(詳しくは post- を参照)。「他のものよりも後ろに位置する、または後にある」という意味は1630年代から見られます。関連語としては Posterial があります。
posterior(n.)
「お尻、ヒトや動物の体の後ろの部分」という意味の婉曲表現で、1610年代に使われ始めました。これは posterior(形容詞)から来ています。もともとは1530年代に「後に続く者、子孫」という意味でした。リトアニア語の pasturas(「最後の、後ろの者」)は、pas(「〜のそばに、〜の間に」)から派生しています。中英語では partes posterialle(「お尻」)という表現があり、これはラテン語の posterioras(後ろの部分)から来ており、接尾辞が変化しています。
「 posterior 」に関連する単語
「 posterior 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「posterior」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of posterior
みんなの検索ランキング
「posterior」の近くにある単語