「powerful」の意味
強力な; 力強い; 影響力のある
「 powerful 」の語源
powerful(adj.)
約1400年、pouerfulは「力強い、強さや力を持つ」という意味で使われ始めました。これは名詞のpower(力)に接尾辞-ful(~の多い、~に満ちた)が付いたものです。「大きな力や強さを発揮できる」という意味が定着したのは1580年代からです。
「質や数が多い」という意味は1811年に登場し、そこから「非常に、極めて」という口語的な副詞の使い方が1822年に生まれました。サーストン(『アメリカン・グロッサリー』)は、powerfulがmonstrous(途方もない)とともに「一般の人々によく使われる非常にという意味の言葉である」と指摘し、devilish good(悪魔のように良い)、monstrous pretty(途方もなく美しい、1799年)、dreadful polite(恐ろしいほど礼儀正しい)、cruel pretty(残酷なほど美しい)、abominable fine(忌まわしいほど素晴らしい、1803年)などの興味深い表現を挙げています。また、「若い女性が愛犬のあまりにもvastly small(非常に小さい)ところを褒めて、prodigious handsome(驚くほどハンサムだ)と宣言するような表現もある」とも述べています(1799年)。
This gross perversion is common in several of the Western counties of Pennsylvania, to which region I had supposed it was limited. A gentleman informs me, however that it is not unfrequent in the South, and that he has even heard it yoked with weak, as, A powerful weak man. [Seth T. Hurd, "A Grammatical Corrector; or, Vocabulary of the Common Errors of Speech," 1847]
このような誇張表現はペンシルベニア州のいくつかの西部地域で一般的で、私はそれがその地域に限られていると思っていました。しかし、ある紳士によれば、南部でも珍しくなく、weak(弱い)と組み合わせてpowerful weak(力強い弱者)という表現を耳にしたことがあるそうです。[セス・T・ハード『文法的訂正者;または、一般的な言語の誤りの語彙』1847年]
関連語:Powerfully; powerfulness。
「 powerful 」に関連する単語
「 powerful 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「powerful」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of powerful
みんなの検索ランキング
「powerful」の近くにある単語