「pronate」の意味
手のひらを下に向ける; うつ伏せにする
「 pronate 」の語源
pronate(v.)
「うつ伏せにすること」、特に手を回転させて手のひらが尺骨の後面と同じ方向を向くようにする動作を指し、1819年に使用されました。これは後期ラテン語の pronatus(pronare「前に曲げる」の過去分詞形)から来ており、さらに pronus(「うつ伏せの」、proneを参照)に由来しています。関連語としては、Pronated(うつ伏せにされた)、pronator(うつ伏せにする人または物)、pronating(うつ伏せにする動作)が挙げられます。形容詞としては「うつ伏せの姿勢に曲げられた」という意味で、1848年に使われるようになりました。
「 pronate 」に関連する単語
「 pronate 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「pronate」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of pronate
みんなの検索ランキング
「pronate」の近くにある単語