広告

purveyor」の意味

供給者; 調達者; 仕入れ業者

purveyor 」の語源

purveyor(n.)

14世紀初頭、purveiourは「道を準備するために先に行く人」を意味し、また「家計のための食料や物資を管理する人」を指していました。14世紀半ばには「必要な物を調達し供給する人」という意味も持つようになりました。この語はアングロ・フランス語のpurveyour、古フランス語のporveor(13世紀)から来ており、porveoirpurveyを参照)という動詞から派生した名詞です。

purveyor 」に関連する単語

1300年頃、purveien、「事前に手配する」、また「前もって考える、考慮する」(現在は廃用)の意味で;14世紀初頭には「(何かを)準備する、(何かを)用意する」の意味で;14世紀後半には「必要なものを提供する、供給する、必要なものを備える」の意味で、アングロフレンチのporveirepurveire、および古フランス語のporveoir(現代フランス語ではpourvoir)「提供する、準備する、手配する」、ラテン語のprovidere「先を見越して準備する、供給する、先見の明を持って行動する」から派生し、pro「前に」(pro-を参照)+ videre「見る」(印欧語根*weid-「見る」から)に由来。通常はprovideが置き換えられるのに対し比較される。関連:Purveyedpurveying

    広告

    purveyor 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    purveyor」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of purveyor

    広告
    みんなの検索ランキング
    purveyor」の近くにある単語
    広告