広告

referral」の意味

紹介; 参照; 推薦

referral 」の語源

referral(n.)

1920年、「参照する行為」、refer + -al (2) から。特に専門家やスペシャリストに相談するためのもの(1955年に社会福祉で証明された意味)。以前の単語は referment (1550年代)、reference (n.) と比較。

referral 」に関連する単語

14世紀後半、referren、「(特性などを)最初の原因や起源に遡る、帰属させる、割り当てる」という意味で、古フランス語のreferer(14世紀)およびラテン語のreferre「関係づける、refer(参照する)」から、文字通り「戻すことを運ぶ」、re-「戻る」(re-を参照)+ ferre「運ぶ、持つ」(PIEルート*bher- (1)「運ぶ」、また「子供を持つ」から)。

「考慮と決定のためにいくつかの権限に委ねる」という意味は15世紀中頃から;「情報のために(誰かを)本などに向ける」という意味は1600年頃から。関連語:Referred; referring

1580年代には「何かを誰かに考慮してもらうために伝える行為」という意味で使われるようになりました。これは refer(参照する)と -ance(名詞を作る接尾辞)を組み合わせたものか、フランス語の référence(参照)から来ていると考えられています。このフランス語は、中世ラテン語の *referentia(参照すること)から派生し、さらにラテン語の referentem(参照する人、名詞形は referens)から来ています。

「特定の情報が見つかる本や箇所への案内」という意味での使用は1610年代から記録されています。1837年には「参照されるべき人や物」という意味で使われるようになりました。「推薦状」という意味は1895年から見られます。Reference book(参考書)は、必要に応じて参照されることを目的とした辞書や百科事典などの本を指し、1808年に登場しました。reference library(参考図書館)は1834年に使われるようになりました。「in reference to」(〜に関して」という表現)は1590年代から証明されています。

「不正確な拡張により、現在ではこの言葉が人柄の証人として参照されることを許可された人や、さらには書面による推薦状を指すこともあります」とFowlerは1926年に述べています。かつて「雇用を求める人々のために推薦状を書く人」という意味で使われていた言葉は referee(仲裁者、1862年)でしたが、この言葉は職業的な物乞いや泥棒の共犯者を指す悪いニュアンスを持っていました。

この接尾辞は、主にラテン語やフランス語から派生した動詞から名詞を形成し、「______する行為」を意味します。例えば、survival(生存)、referral(紹介)などです。中英語では-ailleとして存在し、フランス語の女性単数形-ailleに由来しています。また、ラテン語の-alia(形容詞の接尾辞-alisの中性複数形)からも来ています。この接尾辞は英語にも取り入れられ、特にゲルマン系の動詞と組み合わせて使われています。例えば、bestowal(授与)、betrothal(婚約)などがその例です。

    広告

    referral 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    referral」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of referral

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告