広告

roundelay」の意味

歌の形式; 繰り返しの歌; 循環するメロディ

roundelay 」の語源

roundelay(n.)

「あるフレーズやリフレインが繰り返される歌」という意味で、1570年代に使われ始めました。フランス語の rondelet から来ていて、これは rondel の縮小形で、「リフレインを持つ短い詩」を指します。直訳すると「小さな円」となり、古フランス語の rond(円や球体を意味する)から派生しています。この言葉はもともと形容詞で、roont から来ています(詳しくは round (adj.) を参照し、rondel と比較してください)。綴りは lay (n.1)、「歌われる詩」を意味する言葉に合わせて変化しました。

roundelay 」に関連する単語

「短い歌」という意味で、13世紀中頃に使われ始めました。これは古フランス語の lai、「歌」や「詩」を意味する言葉から来ているのですが、その起源は不明です。ケルト語に由来している可能性もあります(アイルランド語の laid、「歌」や「詩」、ゲール語の laoidh、「詩」や「韻文」、「劇」などを比較してみると)。実際、最初にこの言葉で呼ばれた詩はアーサー王に関するバラードでした。しかし、オックスフォード英語辞典(OED)はこの説を「考えられない」とし、むしろ古高ドイツ語の leich、「遊び」や「メロディー」、「歌」といった言葉に由来するという説を支持しています。

14世紀後半、rondealとは、固定された形式の短い詩で、13行または14行から成り、2つの韻を持ち、定期的な繰り返しが特徴です。この言葉は古フランス語のrondel(「短い詩」を意味し、文字通り「小さな円」を表す、13世紀の言葉)に由来しています。これは、roont(女性形はroonde)という単語から派生したもので、「円形の」という意味です(詳しくはround (adj.)を参照)。この詩の名前が付けられた理由は、最初の2行のカップルが詩の最後に繰り返されるからです。

1300年頃(13世紀初頭に姓として)、形状が球状で輪郭が円形であること、人物や動物については「良く育った」の意。アングロ・フランス語のrounde、古フランス語のroont(12世紀、現代フランス語のrond)から、おそらく元々は*redond、俗ラテン語の*retundus(プロヴァンス語のredon、スペイン語のredondo、古イタリア語のritondoも同源)から、ラテン語のrotundus「車輪のような、円形の、丸い」、rota「車輪」(rotaryを参照)に関連。フランス語の単語は、中世オランダ語のront(オランダ語のrond)、中世高地ドイツ語のrunt(ドイツ語のrund)およびゲルマン語族の類似の言葉の源。

1300年頃から副詞として、1600年頃から前置詞として、「完全な一周を成すように」(round the worldのように)、1715年には「全体にわたって、ずっと」(round the clockのように)、1743年には「回転または部分的な周回をするように」(round the cornerのように)。多くの場合、around(副詞)の短縮形。

14世紀中頃から数字について、「全体、完全、完成されたもの」の意で、対称性の概念が完全性の概念に広がる。おおよそ正確な数字を表すRound numberは1640年代。round(動詞)と比較。Round trip「往復旅行」は1844年、元々は鉄道のもの。round-dance(1520年代)は、踊り手が円または輪の中で動くもの。Round heelsは1926年から、不器用なボクサーを指し、1927年には緩い女性を指し、いずれの場合も背中を平らにする傾向を示唆。

    広告

    roundelay 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    roundelay」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of roundelay

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告