「round」の意味
「 round 」の語源
round(adj., adv.)
1300年頃(13世紀初頭に姓として)、形状が球状で輪郭が円形であること、人物や動物については「良く育った」の意。アングロ・フランス語のrounde、古フランス語のroont(12世紀、現代フランス語のrond)から、おそらく元々は*redond、俗ラテン語の*retundus(プロヴァンス語のredon、スペイン語のredondo、古イタリア語のritondoも同源)から、ラテン語のrotundus「車輪のような、円形の、丸い」、rota「車輪」(rotaryを参照)に関連。フランス語の単語は、中世オランダ語のront(オランダ語のrond)、中世高地ドイツ語のrunt(ドイツ語のrund)およびゲルマン語族の類似の言葉の源。
1300年頃から副詞として、1600年頃から前置詞として、「完全な一周を成すように」(round the worldのように)、1715年には「全体にわたって、ずっと」(round the clockのように)、1743年には「回転または部分的な周回をするように」(round the cornerのように)。多くの場合、around(副詞)の短縮形。
14世紀中頃から数字について、「全体、完全、完成されたもの」の意で、対称性の概念が完全性の概念に広がる。おおよそ正確な数字を表すRound numberは1640年代。round(動詞)と比較。Round trip「往復旅行」は1844年、元々は鉄道のもの。round-dance(1520年代)は、踊り手が円または輪の中で動くもの。Round heelsは1926年から、不器用なボクサーを指し、1927年には緩い女性を指し、いずれの場合も背中を平らにする傾向を示唆。
round(n.)
14世紀初、 "球体; 丸みを持つもの"の意味で、形容詞のroundとアングロ・フレンチのrount、および古フランス語のreont、roondから。オランダ語のrond、デンマーク語およびスウェーデン語のrund、ドイツ語のrundeと比較され、すべて形容詞から名詞へ。
「円またはリングで演者が動くダンス」の意味は1510年代。 「大きな丸い牛肉の塊」の意味は1650年代に記録されている。 「哨戒兵が行う巡回」の意味は1590年代から; したがって、goまたはmake one's rounds「定期的に訪れる」(1680年代)。 「時間の繰り返される経過」の意味は1710年から。 「異なる時に始まる二人以上による歌」の意味は1520年代から。 ゴルフの意味は1775年から確認されている; カードゲームの意味は1735年から。 拍手の意味は1794年から。
「一度に一組の人々に提供される酒の量」の意味は1630年代から; 「戦いやボクシングの試合での単独のラウンド」の意味は1812年から; 「火器の単発射撃」の意味は1725年から。 「会議や交渉の繰り返しのセッション」の意味は1964年から。 観客に囲まれた舞台を指す劇的な意味(in the roundという表現)は1944年から記録されている。 make the rounds「一連の人々によって伝わる」は1967年から; 以前の形はgo the round(1660年代)だった。
round(v.)
14世紀後半、rounden、「丸くする、丸みを与える」という意味で、round(形容詞)から派生。1590年代から「周りを回る」という意味で、1600年頃から「完全にする」という意味で、1934年から「(数値を)近似する」という意味で、1956年までにupまたはdownと共に「最後の桁を加えて数を増やす(または減らす)」という意味で使われるようになった。1882年からは「回転して向きを変え、攻撃する」という意味で使われた。関連語:Rounded、rounding。
「通り過ぎる、回避する」という意味は1743年による。round out「満たす」は1856年による。round offは1680年代から「丸くする、曲線または丸みを帯びた形で仕上げる」という意味で、1748年からは「適切かつ整然と仕上げる」という意味で使われた。また、roundupと比較。
「 round 」に関連する単語
「 round 」の使い方の傾向
「round」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of round