「rump」の意味
尻; 後ろ半分; 胴体
「 rump 」の語源
rump(n.)
「動物の後ろ脚、尻、または尾の付け根の部分」を指す言葉で、15世紀中頃にスカンジナビア語から来たものです(デンマーク語やノルウェー語の rumpe、スウェーデン語の rumpa と比較)。中世オランダ語の romp やドイツ語の Rumpf(「胴体、胴」)に相当します。
この部分が食材として使われるようになったのは15世紀後半からです。「小さな残り物、何かの尾部」という比喩的な意味は「尾」という概念から派生し、1640年代にイギリスの Rump Parliament(1648年12月~1653年4月)を指す際に記録されました。これは、プライドの粛清によってロング・パーラメントの大多数の議員が追放された後に残った議会が「尻尾のようなもの」と呼ばれたことに由来します。形容詞として使われるようになったのは1600年頃からです。また、18世紀や19世紀には「背を向ける、無視する」という動詞としても使われました。
「 rump 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「rump」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rump
みんなの検索ランキング