「savor」の意味
味わう; 香りを楽しむ; 楽しみを与える
「 savor 」の語源
savor(n.)
1200年頃、savour、「心地よい味;心地よい匂い;喜び、楽しみ」という意味で、古フランス語のsavor「味、風味;ソース、調味料;喜び、楽しみ」から、ラテン語のsaporem(主格はsapor)「味、風味」から派生し、sapere「味を持つ」(参照:sapient)に関連しています。1300年頃には、あらゆる意味での物の風味として使われるようになり、14世紀後半からは「物質の特性としての味」として使われるようになりました。
savor(v.)
13世紀半ば、savouren、「喜びを与える」;1300年頃、「心地よい香りを持つ」、古フランス語のsavorer「味わう、吸い込む;評価する、気にかける」から、後期ラテン語のsaporare、ラテン語のsapor(savor (n.)を参照)。物に対しては、「風味や味を持つ」、14世紀初頭、比喩的にも使用。『味覚で知覚する』という意味は15世紀初頭。関連語:Savored;savoring。
「 savor 」に関連する単語
「 savor 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「savor」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of savor