「sectarian」の意味
宗派に関する; 特定の宗派に固執する; 偏狭な
「 sectarian 」の語源
sectarian(adj.)
1640年代、「分派に属する、またはそれに関係する」という意味で、長老派教会の人々が独立派に対して使った言葉です。これは中世ラテン語の sectarius に由来し、さらに遡ると secta(「宗教集団」や「哲学・宗教における宗派」を意味する)から来ています(詳しくは sect を参照)。1796年には「宗派に関する、または特定の宗派に対する忠誠心を持つこと、宗派の教義を含む」といった意味で使われるようになり、最終的には「宗派に対して偏見を持って執着する」というニュアンスも持つようになりました。Sectarial(1816年)は「主にインドの宗教に関連して使われる」とされています [OED]。
名詞としては「宗派の一員」(1650年代)、特に「宗派に過度に重要性を置く人」を指します。この意味での古い言い方は sectary です。
「 sectarian 」に関連する単語
「 sectarian 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「sectarian」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sectarian