広告

septuagenarian」の意味

70歳の人; 70代の人; 70歳から80歳の間の人

septuagenarian 」の語源

septuagenarian(adj.)

「70歳の、70歳の人、70歳から80歳の間の人」という意味で、1793年に登場しました。これはラテン語の septuagenarius(「70を含む」)から来ており、さらにその語源は septuageni(「それぞれ70」)や septuaginta(「70」)に関連しています(詳しくは Septuagint を参照)。名詞として「70歳前後の人、70歳から80歳の間の人」を指す用法は1805年に記録されています。また、形容詞の septuagenary(「70から成る、70歳前後の人に関する」)は1600年頃から使われています。

septuagenarian 」に関連する単語

「旧約聖書のギリシャ語訳」という意味で使われるようになったのは1630年代ですが、もっと早くから翻訳者たちを指す言葉として使われていました(1570年代)。これは後期ラテン語のseptuaginta (interpretes)、「七十人の翻訳者たち」に由来し、ラテン語のseptuaginta(ギリシャ語のhebdomēkonta、「七十」を翻訳したもの)から来ています。さらに遡ると、septem(「七」)に由来し(詳しくはsevenを参照)、-ginta(「十」「十倍」を意味する、PIE *dkm-ta-、ルート*dekm-「十」から派生)を付け加えたものです。

この名称は、紀元前3世紀にパレスチナのユダヤ人学者70人(中英語ではSeuenty turneresと呼ばれていました)が翻訳を行い、70日または72日で完成したという(誤った)伝説に基づいています。しかし、現在ではこの翻訳がエジプトのユダヤ人によって異なる時期に、正確な人数は不明ですが行われたと考えられています。しばしばローマ数字で表され、LXXと記されます。関連する用語としてSeptuagintalがあります。

    広告

    septuagenarian 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    septuagenarian」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of septuagenarian

    広告
    みんなの検索ランキング
    septuagenarian」の近くにある単語
    広告