「serviceable」の意味
役に立つ; サービス可能な; 有用な
「 serviceable 」の語源
serviceable(adj.)
「奉仕する準備ができている、意欲的で、勤勉に奉仕する」、14世紀初頭の言葉で、古フランス語の servicable に由来し、さらにその源は servise(service (n.1) 参照)。同様の意味を持つ初期の単語には、servish(「従順な、従う」)約1400年頃、serviable(「奉仕する意欲がある、愛想の良い」)14世紀後期、servicious(「お世辞の上手な、従順な」)15世紀中頃、ラテン語の servitium から派生)がある。物に対して使われる場合、「有益な、役立つ奉仕を提供できる」意味で、14世紀後期に見られる。関連語として Serviceably(役立つように)、serviceability(役立つ性質)がある。
エドガー:お前のことはよく知っている。役に立つ悪党だ、
主君の悪事に対して
悪が望む通りに従順だ。
[『リア王』第4幕第6場]
「 serviceable 」に関連する単語
「 serviceable 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「serviceable」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of serviceable