「snow-white」の意味
雪のように白い; 非常に白い; 無傷の
「 snow-white 」の語源
snow-white(adj.)
「雪のように白い、非常に白い」、また「理想的に白く、無傷の」という意味で、中世英語では snou-whit と表記されていました。これは古英語の snawhwit(ラテン語の niveus を訳したもの)から来ており、snow(名詞)と white(形容詞)の組み合わせです。オランダ語の sneeuwwit、中低ドイツ語の snewhit、ドイツ語の schneeweiss、古ノルド語の snæhvitr、snjo-hvitr、スウェーデン語の snöhvit、デンマーク語の snehvid など、他の言語でも似たような構造が見られます。このおとぎ話は1885年からそう呼ばれるようになり、グリム童話のドイツ語の Schneewittchen を翻訳したものです。ドイツ語の名前は1858年には英語でも使われていました。中世英語では snouish という表現もあり、「雪のように白い」という意味でした。
The whiteness of snow is due primarily to the large number of reflecting surfaces arising from the minuteness of the crystals. [Century Dictionary]
雪の白さは、主に結晶の微細さから生まれる多数の反射面によるものです。[Century Dictionary]
「 snow-white 」に関連する単語
「 snow-white 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「snow-white」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of snow-white