広告

studious」の意味

熱心な; 勉強熱心な; 学問に devotedな

studious 」の語源

studious(adj.)

14世紀半ば、「熱心な、勤勉な、学ぶ意欲のある」として、14世紀後期には特に「学ぶ意欲があり、学問に devoted し、書籍から知識を求める」という意味で使われるようになった。ラテン語の studiosus 「学問に devoted な、勤勉な、熱心な」、studium 「熱意、熱心さ」(study を参照)から。

1530年代には「注意深い配慮に特徴づけられた、慎重な配慮をもって」という意味で使われるようになった。

Studious represents a fact in conduct : scholarly, a fact in taste or predilection, or a similar result : as, he was very studious, but not really of scholarly instincts, nor likely ever to produce a scholarly treatise. [Century Dictionary] 
Studious は行動における事実を表し、scholarly は趣味や傾向における事実、または類似の結果を表す。たとえば、彼は非常に studious だったが、本当に scholarly な本能を持っているわけではなく、決して scholarly な論文を作成することはないだろう。 [Century Dictionary] 

14世紀後期から名詞として「勤勉に学ぶ人々、読書する人々」を指す。関連語として Studiouslystudiousness がある。Studiosity は15世紀半ばから「応用、勤勉」を意味するが、廃止されたと思われる。

studious 」に関連する単語

12世紀初頭、studien、「努力する、専念する、(美徳、悪徳、知恵、技術などを)育てる」(時にはラテン語のoccupareを翻訳)、古フランス語のestudiier「学ぶ、専念する、熱心さを示す;調べる」(13世紀、現代フランス語ではétudier)から。

これは中世ラテン語のstudiareから、ラテン語のstudium「学び、努力」、元々は「熱心さ」、studere「勤勉である」から来ており、これはPIE *(s)teu- (1)「押す、突き刺す、叩く、打つ」(steep (adj.)を参照)から再構築されました。この概念は「前進する、突き進む」ことを示しており、したがって「追求する」という意味になります。

Martha swanc and becarcade to geforðigene þan Hælende and his þeowen þa lichamlice behefðen. Seo studdede emb þa uterlice þing. ["Homily for the Feast of the Virgin Mary," c. 1125]

1300年頃から特に「学びの習得に専念する、正式な学習課程を追求する」として、また「(本や文書を)熱心にまたは瞑想的に読む」として証明されています。14世紀半ばからは「反映する、考える、思索する、熟考する」として使用されました。

「観察によって特定の事項を学ぼうとする」という広義の意味は1600年頃から、また「注意深く見る」という意味は1660年代からです。関連語:Studied; studying

    広告

    studious 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    studious」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of studious

    広告
    みんなの検索ランキング
    studious」の近くにある単語
    広告