「studious」の意味
熱心な; 勉強熱心な; 学問に devotedな
「 studious 」の語源
studious(adj.)
14世紀半ば、「熱心な、勤勉な、学ぶ意欲のある」として、14世紀後期には特に「学ぶ意欲があり、学問に devoted し、書籍から知識を求める」という意味で使われるようになった。ラテン語の studiosus 「学問に devoted な、勤勉な、熱心な」、studium 「熱意、熱心さ」(study を参照)から。
1530年代には「注意深い配慮に特徴づけられた、慎重な配慮をもって」という意味で使われるようになった。
Studious represents a fact in conduct : scholarly, a fact in taste or predilection, or a similar result : as, he was very studious, but not really of scholarly instincts, nor likely ever to produce a scholarly treatise. [Century Dictionary]
Studious は行動における事実を表し、scholarly は趣味や傾向における事実、または類似の結果を表す。たとえば、彼は非常に studious だったが、本当に scholarly な本能を持っているわけではなく、決して scholarly な論文を作成することはないだろう。 [Century Dictionary]
14世紀後期から名詞として「勤勉に学ぶ人々、読書する人々」を指す。関連語として Studiously、studiousness がある。Studiosity は15世紀半ばから「応用、勤勉」を意味するが、廃止されたと思われる。
「 studious 」に関連する単語
「 studious 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「studious」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of studious