15世紀後半、「遅い、遅いペースまたは動きで移動する」という意味で、古フランス語のtardif「遅い、遅れた」(12世紀)、またRoman de Renartのカタツムリキャラクターの名前から、俗ラテン語の*tardivus、ラテン語のtardus「遅い、鈍い;遅れている;鈍感な、愚かな」、起源不明の言葉から。de Vaanは「語源なし」としています。
英語で「遅い、適切または期待される時間まで行動または発生しない」という意味は1660年代からです。
This word, not much used in English prose, is constantly employed in the U.S. and in Canada with reference to lateness in school-attendance. [Thornton, "American Glossary," 1912]
この言葉は英語の散文ではあまり使われませんが、アメリカとカナダでは学校出席の遅れに関連して常に使用されています。[Thornton, "American Glossary," 1912]
関連語:Tardily;tardiness。英語の初期の形はtardif、tardyve(15世紀後半)でした。近代のtardive「怠慢さによって特徴づけられる;遅れる傾向がある」、1905年はフランス語からの新しい借用とされています。17世紀の英語の辞書(Blount, Coles, Cockeram)にはtardiloquent「ゆっくり話す、引き伸ばして話す」があります。