広告

terribly」の意味

ひどく; 非常に; すごく

terribly 」の語源

terribly(adv.)

15世紀半ばに登場したterribliは、「恐怖を引き起こすように、恐ろしい方法で」といった意味で使われていました。これはterrible(恐ろしい)と-ly(~のように)から派生したものです。1600年頃からは「激しく、痛ましく」といった意味も見られるようになり、18世紀には「非常に、大いに」といった一般的な強調表現へと変化しました。また、1930年には「非常に悪く、無能に」といった口語的な使い方も確認されています。

シンプルなterribleを副詞として「恐ろしく」と意味する用法は、15世紀後半のキャクストンやジェーン・オースティンの作品に見られますが、現在ではアメリカの方言と考えられています。

terribly 」に関連する単語

1400年頃、「恐怖を引き起こす; 畏怖や恐れを引き起こす、またはそれに適したもの; 恐ろしい; 耐え難い」という意味で、古フランス語のterrible(12世紀)およびラテン語のterribilis「恐ろしい」から直接派生し、terrere「恐れで満たす」から来ています。

これは、PIE語根*tros-「恐れさせる」から再構築されており(サンスクリット語のtrasanti「震える、恐れる」、アヴェスター語のtarshta「恐れた、怖がった」、ギリシャ語のtreëin「震える、恐れる」、リトアニア語のtrišėti「震える、身震いする」、古教会スラヴ語のtreso「私は震える」、中世アイルランド語のtarrach「臆病な」の例も含まれます。

また、恐れに似た感情の源を指すためにも使用され、1590年代には「非常に厳しい」などの意味に、18世紀には単なる強調語「大きい、厳しい」(a terrible bore)に弱まることになりました。このような進化はawfulterrificなどでも見られます。頻繁に不適切な行動をする子供に適用され(terrible twosは1949年に証明されています)、その後大人にも適用されました。1913年までには、口語でterribleは「非常に悪い; 極端に無能な」という意味を持つようになりました。Turribleは1893年にミシシッピ州の発音として記録されています。

この接尾辞は、形容詞から「その形容詞が示す方法で」という意味の副詞を作る一般的なものです。中英語では -li、古英語では -lice、さらに遡ると原始ゲルマン語の *-liko- に由来しています。この語源は、古フリジア語の -like、古ザクセン語の -liko、オランダ語の -lijk、古高ドイツ語の -licho、ドイツ語の -lich、古ノルド語の -liga、ゴート語の -leiko などと共通しています。詳細は -ly (1) を参照してください。この接尾辞は lich と同根で、形容詞の like とも同じです。

ウィークリーは、「興味深い」と指摘していますが、ゲルマン語族では「体」を意味する語が副詞形成に使われる一方で、ロマン語族では「心」を意味する語が使われるという対照的な特徴があります。例えば、フランス語の constamment はラテン語の constanti mente(「確固たる心で」)から来ています。現代英語の形は、遅い中英語の時期に登場し、おそらく古ノルド語の -liga の影響を受けたものと考えられています。

    広告

    terribly 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    terribly」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of terribly

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告