「trencher」の意味
木製の皿; 食べ物を盛るためのパンのスライス
「 trencher 」の語源
trencher(n.)
約1300年頃、trenchourという言葉が登場しました。これは「肉を切るための木製の皿」を指し、また「食べ物を盛るための古いパンのスライス」を意味することもありました。この言葉はアングロ・フランス語のtrenchourや古北フランス語のtrencheorに由来し、どちらも「トレンチャー」、つまり「切る場所」を意味します。古フランス語のtrenchierは「切る、彫る、スライスする」という意味です(詳しくはtrench (n.)を参照)。
また、この言葉は特定の種類のナイフや切断工具を指すこともありました(14世紀中頃)。関連する言葉として、Trencher-bread(15世紀初頭)やその他多くの複合語があります。たとえば、trencher-buffoonは「ディナーの席で人々を楽しませる者」を意味しました。
「 trencher 」に関連する単語
「 trencher 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「trencher」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of trencher