広告

unanimous」の意味

全会一致の; 意見が一致した; 合意した

unanimous 」の語源

unanimous(adj.)

「意見や決議が一致していること」、1610年代、ラテン語のunanimus「一つの心で、団結している」から、unus「一つ」(PIEルート*oi-no-「一つ、唯一の」から)+ animus「心、精神」(animusを参照)から。関連語: Unanimously; unanimousness

unanimous 」に関連する単語

1820年、主に敵対的な意味で「気性」や「気分」を指す言葉として使われるようになりました。これはラテン語の animus に由来し、「理性のある魂、心、生命、精神的な力、意識、感受性、勇気、欲望」を意味します。この言葉は anima(「生き物、魂、心、性格、情熱、勇気、怒り、精神、感情」)と関連しており、印欧語の語根 *ane-(「呼吸する」)から派生しています。

この単語には複数形はありません。ユング心理学においては、女性的な性格の中にある男性的な要素を指す専門用語として1923年から使われています(anima と比較)。ラテン語における意味の発展を考えると、古ノルド語の andi(「呼吸、息、空気の流れ、話し中の気持ち」)や「魂、精神、霊的存在」といった言葉とも関連しています。

「関係者全員の合意」という意味で、15世紀中頃に使われ始めた言葉で、unanimiteと表記されます。これは古フランス語のunanimite(14世紀)に由来し、さらに遡ると後期ラテン語のunanimitatem(主格はunanimitas)から来ています。このラテン語は「合意、一致」を意味し、unanimus「一つの心で、団結している」という言葉から派生しています(詳しくはunanimousを参照)。

広告

unanimous 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

unanimous」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of unanimous

広告
みんなの検索ランキング
広告